- 中国人と会話したいけど中国語でうまく言えない!
- 中国人と会話をする機会があっても何を話せばいいかわからない!
- 中国語を始めたばかりの人でもできる会話はありますか?
という悩みのある方はいないでしょうか?
私が中国語を勉強し始めたころにしていた会話や、
現在中国人と会話できるようになってこの話題やこの内容がいいな
と思った経験を踏まえて紹介します。
語学のこと
日本に在留している中国人は少なからずとも
日本語
を勉強した経験や、日本語を覚える機会があるはずです。
語学学習者同士の会話はお互い少なからずとも
興味や苦労したこと
があるはずですので、
語学学習の大変さや面白さ
等の話題をすると結構盛り上がります。
具体的にお勧めする中国語会話フレーズを紹介していきます。
你会说日语吗?
日本語は話せますか?
你学了日语几年?
あなたは日本語を勉強して何年ですか?
日语难吗?
日本語は難しいですか?
学中文太难了,特别发音难。
中国語を勉強するのはとても難しいです。特に発音が難しいです。
我的发音怎么样?
私の発音はどうですか?
有没有口音?
なまりはありますか?
比較的簡単で覚えやすいフレーズだと思いますので
中国語初学者の方でもすぐに使えると思います。
私は、中国語を話すときはできるだけ中国人の発音に近づけたいと思っているので
自分の発音になまり(日本人っぽい)がないかどうかよく聞いたりしています。

身の上話
中国で会った場合は別ですが、日本で会う中国人と会話する場合には、
身の上話
も結構盛り上がります。
自分のことを話したり、相手のことに興味をもってきくと
コミュニケーションがとりやすいですよね
私がいつも旅行で日本に来ている中国人や、仕事で日本に来ている中国人とする簡単な会話フレーズを紹介します。
你来日本几年了?
日本に来て何年ですか?
你来日本的目的是什么?
日本に来た目的は何ですか?
你去过的观光地都有什么?
観光地でどんなところに行ったことがありますか?
你现在做什么工作?
今何の仕事をしていますか?
我做○○方面的工作。
私は○○関係の仕事をしています。
你住在哪里?
どこに住んでいますか?
住在○○方便吗?
○○に住んで便利ですか?
上記にように、ちょっとプライベートに突っ込んだ質問も
中国人との会話では積極的にしていきましょう
理由としては、
よく中国人同士の間では
- 給料いくらもらってるの?
- おたくの旦那の年収はいくら?
- 結婚してるの?子供は?
などなど日本人からするとこれは個人情報だからと控える質問や会話も
普通に行われていますし、答えています。
つまりは、お金に関する話やプライベートな話をするのは中国人にとって普通だからですね。
特にお金に関する話は大好きなイメージです(笑)
互いの国のことについて
中国と日本という2つの国のことについて
中国人と会話をするときには、お互いの情報交換のチャンスです。
- 日本ではこう考えているけど、中国はどうなんだろう?
- 中国語を勉強しているけど中国に行ったことがないから中国はどんな感じなんだろう?
- 中国人は日本のことをどう思っているのだろう?
と色々疑問に思うことが少なくともあるのではないでしょうか?
中国的生活和日本的生活哪个好?
中国と日本の生活はどちらがいいですか?
日本的环境怎么样?
日本の環境はどうですか?
在中国流行的是什么?
中国ではやっていることは何ですか?
对中国人来说,日本是什么印象?
中国人にとって日本はどんな印象ですか?

趣味や好きなこと
これは中国語に限ったことではないかもしれませんが、
お互いの趣味や好きなことを話すと話が進みやすいですよね
合コンやお見合いなんかでも言われそうですが(笑)
でもこれは結構レベルが高くなります。
理由としては
- 相手の言っている趣味がわからない
- 自分にもある程度の知識が必要
- 趣味や好きなことに関してある程度説明できなければならない
からです
中国語ですこしレベルアップした話をしたい方はおすすめです。
你的爱好是什么?
あなたの趣味は何ですか?
你看过日本的漫画吗?
日本の漫画は見たことがありますか?
你看过日本的动漫吗?
日本のアニメは見たことありますか?
我看过中国的电影。名字是○○。
私は中国の映画を見たことがあります。名前は○○です。
三国演义里你喜欢谁?
三国志の中であなたは誰が好きですか?
我喜欢三国演义的○○
私は三国志の○○が好きです。
まとめ
簡単ですぐ使える中国語の会話フレーズを紹介しましたが、
大事なことは
自分から話すこと
です!
ミラーリングという効果がありますが、
自分のことを話すと相手も話してくれるようになります
私も含めてよく感じますが、日本人は外国人との会話に消極的な気がします。
- 自分は喋れないから
- まだまだ喋れるレベルにないから
と思っているうちは絶対にレベルアップしません。
- 簡単ですぐ使える中国語
- 自分が話せる中国語
を少しずつ話していき、レベルアップしていきましょう!
コメント