呢・吧・啊の違い、使い方

中国語ブログ
  • 呢・吧・啊ってどういうとき使うの?
  • 自然に呢・吧・啊を使ってみたい
  • 呢・吧・啊の違いがイマイチわからない

という方へ向けて

私が中国語を約5年学んできた経験と

中国人の通訳をしてきた経験を踏まえて

私なりの呢・吧・啊の違いや使い方について紹介していきます

呢・吧・啊の違い、使い方

私は使い方を知りたくて辞書を調べたのに

辞書を見た瞬間

????

が浮かびまくりました・・・

文法の本を見てもなかなか自分の答えは出ませんでした

中国語を5年勉強してきて出した

私なりの簡単な分け方を発見したので参考にしてみてください

上は辞書、下は私の簡単な分け方で紹介しています。

辞書
  • 谁,什么,怎么,哪を含む分
  • 選択疑問文の後
  • 反復疑問文の後
  • 反語の文
  • 誇張の文
  • 動作や継続を表す文
  • ポーズを置くとき
  • いつ、誰、どこ、どんな、なぜを含むとき
  • Yes,Noで答えが欲しいとき
  • まだ~、今~、すごく~と言うとき

辞書

命令文

賛成・承知を表す

同意を求めるとき

動詞の後に置き、意味を軽くする

  • ~でしょ。~でしょう。~でしょ?と言いたいとき(推測、同意)
  • ~しましょう(同意、命令、譲歩)と言いたいとき

啊(呀、哇、哪)

辞書

感嘆

肯定・弁解・催促の意

疑問の語気を強める

間を持たせる、列挙するとき

  • ~ね!と言うとき
  • ~よ!と言うとき

ホントにこんな簡単な分け方でいいの?

諸葛亮先生
諸葛亮先生

実際に例文を見てみましょう!

呢・吧・啊を使った例文(解説付き)

(jīn)(tiān)(tiān)()(zhēn)(hǎo)(ɑ)

今日は本当にいい天気だね!

解説

~ね!がついてるので「啊」が妥当でしょう。

「でしょ」、「しましょう」にもあてはまっていないので、「吧」は不自然ですね

5W1Hは入っていないですが、「すごく~」にはあてはまりそうです。ですので「呢」でもいけそうですね。

(jīn)(tiān)()(huì)(xià)()()

今日雨は降らないでしょう。

解説

「~でしょう」(推測)にあてはまってるので「吧」ですね。

5W1Hは使っていないし、Yesで答えるものでもない、すごく~でもないので「呢」は変ですね

「降らないね!」や「降らないよ!」と断定して言っているわけではないので「啊」では変ですね

(xínɡ)()(zán)(men)(shì)(shi)(kàn)

わかったよ、私達で試してみよう

解説

「~よ!」に当てはまっているので「啊」でもいいと思います。実際に言っている人も結構います。

「呢」は当てはまるものがないので不自然ですね

何で「吧」なの?となりますが、これは例外ですね。しっかり解説すると、これに関しては(同意、承知)の「吧」になります。ほかにも「好吧」と使ったりします。

()(hái)()(zhī)(dào)(ne)

まだ知らないんですよ

解説

「まだ~」来ましたね、迷わず「呢」でいいと思います。

「~よ」と言っているので「啊」でも間違いではないと思います

「吧」は不自然です。私は知らないでしょ😮っておかしいですよね

()()(zhī)(dào)(ɑ)

私が知るわけないでしょ

解説

反語ですね。「でしょ」がついてるので「吧」にしたくなりますが、(推測、同意)とかではないので不自然です。

反語文なので「私は知らないよ!」と訳してもいいですよね、本人の気持ちも入った「啊」ですね。

「哪」というどこワードが入っていますので「呢」でもオッケーだと思います。

()(zài)(mánɡ)(zhe)(ne)()(nénɡ)()()

彼は今忙しいよ、行けないでしょ

解説

「今」がきたので「呢」が妥当でしょう、最後の「吧」は行けないだろうという推測で言っているので「吧」が妥当ですね。

()(fēi)(chánɡ)(mánɡ)(ɑ)()(nénɡ)()()

彼女はとても忙しいよ、行けないよ。

解説

最初の「啊」について

とても→すごくと考えれば「呢」でもオッケーですね。ただ、本人の気持ちが優先して「~よ!」の「啊」になっていますね。

「啊」が「吧」だった場合には「彼女はとても忙しいでしょ」となり、推測の意味が含まれるので、ここで「吧」を入れても問題はないですが、意味は変わりますね。

最後の「呀」について

「~よ!」となっているので「呀(啊)」でいいと思います。ただここでは今行けないという意味で考えれば「呢」、行けないでしょという推測で考えれば「吧」でもいいと思います。

関羽殿
関羽殿

なるほど、ほとんどが簡単な分け方に当てはまっているな

諸葛亮先生
諸葛亮先生

厳密に考えてしまうとどれがいいのかわからなくなってしまうので、考えすぎないことが大切ですぞ!

呢・吧・啊を自然に使うには?

結論から言うと

たくさん中国人と会話をして中国人の言い方を盗む

こればっかりは、ネイティブから盗むのが一番です。

文法などに関しては日本人から学んだ方がいいと思っていますが、

この助詞と言われるものに関しては

ネイティブの中国人でさえ細かく使い分けているわけではないです。

日本人で言えば

  • 「~でしょ?」
  • 「~ですよね?」
  • 「~の?」
  • 「ですか?」
  • 「~です?」

をどうやって使い分けているのか解説してください

って言われているのと同じだと思います。

みなさん

なんとなくこういう時はこう言う

ぐらいにしか説明できませんよね?

これと同じ感覚だと思いますので

呢・吧・啊を自然に使うには、

おっ!これ私も使ってみよ!

というひらめきを集めて、実際に会話で使っていくと自分のものになっていくと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました