今回は真面目な記事です!(笑)
世界各国で少子高齢化や高齢化社会が問題になっています。
その中でも
- 中国人って沢山いるけど人口比は?
- 学校も行ったことない人がいるってほんと?
このような質問の参考になればと思い、
色々調べたことと、実際に私が経験したことをご紹介します。
中国の人口比
15歳未満
約1億7000万人 割合:11.8%
15歳から64歳
約10億1000万人 割合:70.6%
65歳以上
約2億5000万人 割合:17.4%
総計 約14億3000万人
ちなみに
中国の60歳以上の人口は2020年頃には上記の数字よりさらに増えて
総人口の約18.1%
を占めるそうで、2050年には
総人口の約35%の約5億人が60歳以上になる予想みたいです。
日本はどうなのでしょうか?
日本の人口比
15歳未満
約1500万人 割合 11.9%
15歳から64歳
約7500万人 割合 59.5%
65歳以上
約3600万人 割合 28.5%
総計 約1億2600万人
ご覧になってわかる通り
日本ってかなり深刻な少子高齢化が進んでいます。
これからますます少子高齢化が進んでいけば
人口の半分が高齢者になりかねません。
そうなってしまったら
労働力が不足するから外国人をどんどん雇わなくちゃいけない
と政府が必死に言っているのも頷けますね😅
デジタル化の波
cnsのニュースでは
60歳以上の高齢者の8割近い2億人が
1年間に一度もインターネットを使ったことがないとしています。
日本よりデジタル化が大きく進んでいる中国では高齢者対策が急務となっています。
中国ではこのブログでもお伝えしていますが、デジタル化が進んでおり、
- 買い物もスマホで決済
- 病院の予約もインターネットから予約
- 配車サービスもインターネットから予約
- チケットもインターネットから購入
などなど
インターネットを使ったサービスが広がっています。
これはアナログな高齢者からすると大変です。
買い物しても現金はちょっと遠慮してください…
病院に行って半日待っても予約でいっぱいになってしまって診察できません
好きな映画や劇場に行ってもチケットが買えない
タクシーはタクシー乗り場まで10キロ歩かないと拾えない
という事態になってきます。
ですので、
日本もこれからデジタル化が進めば
中国のようになるかもしれません。
少子高齢化が進む日本にとっても中国のデジタル化の情勢は注目していかないとですね😳
教育を受けていない高齢者
中国の高齢者の事情を発信している
高龄青书2019
によると
小卒、もしくは学校にも通ったことのない人は全体の70%を超えていて、
大学まで進学している人はわずか3.1%だったそうです。
教育水準と現在の生活には直接的な影響が出ます。
教育水準が低い高齢者は情報獲得や電子機器の利用は難しく、
- 社会から排除され
- 生活の質が下がる
とされています。
例えていうなら
戦後の日本人が今の日本にタイムスリップしたような感じでしょうか
んー、使えませんよね😅
それだけ中国の経済成長が早いってことなのかもしれませんね。
私が実際に会った中国人
私も字を書けない中国人のおじいちゃんに会ったことがあります。
このおじいちゃん、会話は全然問題ありません。
私はおじいちゃんのなまり(多分東北)が強すぎて
聞き取れない会話があったので、
紙に質問を中国語で書いて渡すと
「我看不懂你写的字。」
と言われてしまったので、すごーくきれいな字で書こうとすると
「哎,哎,我不会写字呀」
と言われ、納得したと同時に驚いた
ということがありました。
よくよく話を聞いてみると、この方は
学校に通ったことがなく、自分の名前や簡単な漢字は書けますが、
文章になるとわからない
とおっしゃっていました。
さらに、息子家族と一緒に旅行に来たけどはぐれちゃったんだ~ハハハ
てな感じだったので
いや!こっちが困るわ!と思いながら必死に家族と連絡を取ろうとしましたが
このおじいちゃんはもちろん携帯も持っていませんでした。
そのあとはどうなったか?
このおじいちゃん
観光会社の電話番号を暗記してました!(笑)
その番号を聞き取って連絡を取り、
ツアーガイドの方に迎えに来てもらって事なきを得ました…
字は書けなくても数字を覚えるのは得意だ
と自慢げに話されてました・・・
雑談(男は余りもの?)
中国の人口14億の男女比をみると、
女性は6億8478万人、男性は7億1527万人。
これは
女性100に対し、男性が104.45と多くなっています。
中国の農村地域ではまだまだ教育水準も低い地域が多く、
男性が余ってしまう
ことから
嫁探し
が大変だそうで、
人身売買などの物騒な事件なども起きているようです。
まとめ
中国の高齢者も日本の高齢者と同じように
インターネットの普及についていけない方も多いようです
しかし、中国のデジタル化の波に乗っかっている
高齢者の方もたくさんいます。
これから日本もデジタル化に向けて一層力をいれていきそうなので、
中国の情勢を常に見ておくと将来の日本の情勢が掴めるかもしれません。
コメント