中国語動画のおすすめ勉強法(ただ動画を見るだけになっていませんか?)

勉強法
  • 中国語の動画を使った勉強法はありますか?
  • 中国語の動画を見ているけどなんか勉強した気にならない・・・
  • 中国語を勉強するのにどういった動画を見ればいいの?

というあなたへ向けて

私が中国語を約5年間続けてきて

動画を使った勉強法の中で

  • 動画を使って実際に効果的だった勉強法
  • 動画を使って勉強してきて悩んだことと解決法
  • 中国語動画のおすすめのジャンル

について紹介していきます!

動画を使って勉強して身につくこと

中国語の動画を見ることで身につくものって何?

私も動画を使って勉強を始めたときはこの疑問を持っていました

動画を使って勉強したときに私が実際に身についたものは

  • リスニング能力の向上
  • 中国で実際に使う中国語が学べた
  • 中国語がより楽しく感じるようになった

でした。

本当のリスニングの力がつく

試験のリスニングと会話のリスニングは別物

資格試験で行うリスニングと実際に中国人と会話するときのリスニングは全然違います!

私は中国語教室で中国語を勉強しているとき、

実際に通訳などで仕事で中国人と話すようになったときに

全然聞き取れない・・・どうしよう

となりかなりショックだったのを覚えています

でも、振り返ってみるとこれって当たり前なんです。

それまで私は先生の話すきれいな中国語や、

CDから流れてくるお手本の中国語しか聞いたことがなかったからです。

日本語を学ぶ外国人留学生も同じ経験をしている人はいっぱいいるんです。

留学生に話を聞くと、

「マジで!?」とか「ないわ~」とか若者言葉が全然わかりませんでした。

日本人の話すスピードが早くて最初は全然聞き取れませんでした。

これは私達日本人が中国語を勉強するときも全く同じ感じ方をします。

このギャップを少しでもなくすために動画を使って勉強することで

リスニング能力を向上させていきましょう。

どうすれば会話のリスニングを聞けるようになるのか?

会話のリスニングを聞けるようになるにはどうすればいいのでしょうか?

答えは

中国語を聞くことに慣れる

です。

聞き取れるようにならないのは中国語を聞く量が絶対的に不足しているからです。

先程の留学生もみんな日本での生活に慣れて、

日本語の量を一定量聞くことによって段々聞き取れるようになってきた

と話しています。

例えていうなら、

関東の人が関西に行って関西弁を聞きなれず、

どこか関西弁に違和感を覚えるのではないでしょうか?

人間慣れていない言葉を聞き取るのは難しいのです。

でも、関西にずっと住み続けていれば段々と関西弁にも慣れて、

自ら関西弁を話すようになったり、違和感なく関西弁を聞き取れるようになっているはずです

ですので、

中国語の動画をたくさん見ることで

中国人が話す中国語を聞くことに慣れる

ことで段々と自分の中の中国語への違和感がなくなってきます。

違和感がなくなってくればあなたのリスニング能力はかなり上がっているはずです👍

実際に使う中国語が身につく

中国語の動画を使って勉強するメリットとして

教科書で習わない言葉を学べる

ということがあります。

中国語で例えるなら

初めて会う人との会話を教科書などでは

初次见面,请多关照!

と習ったりしますが、実際には

您是○○吧,认识您很高兴。

(○○さんですよね、お会いできてうれしいです・)

你好你好,我是○○。见到您高兴。

(こんにちは、私は○○です。お会いできて光栄です。)

と使う方が断然多いです。

日本人が多く使いがちな

请多关照

という言葉は私の経験上、中国人からあまり聞いた経験がありません😅

ですので、中国語の動画を使って勉強することは、

教科書とは違ったフレーズを身につけることができるのが大きな魅力です。

中国語が楽しく勉強できるようになる

中国語の動画を使って勉強することで身につく大きなメリットとして

私は何より中国語が楽しく勉強できるようになることが大きいと思っています。

やっぱり本とノートと鉛筆だけで勉強するだけではつまらないですよね?

楽しみながら、見て、聞くことで勉強できるならそれに越した勉強はないと思います。

好きな動画を見て、好きな言語を勉強できて、自分の能力向上に結び付くならどんどんやるべきだと思います。

私も中国語の動画を使って勉強し始めたときが一番

グイさん
グイさん

中国語を勉強するのって楽しい!!

と感じていたのであなたも是非試してみてください。

ただし!この勉強法には落とし穴もありました!

次で詳しく紹介していきます。

動画をただ見るだけじゃ中国語は身につかない?

私は中国語の動画を使って勉強しはじめて、しばらく経ったときに

グイさん
グイさん

あれ?動画を見て勉強しているのはいいけど、中国語が身についている気がしないな・・・本当にこの勉強法でいいのだろうか?

と感じるようになってきました。

楽しく勉強できるのは良かったのですが、

ただ楽しく動画を見ているだけでは身につかないものもあったのです。

それは、

  • 知らない単語やフレーズが頭に残らない
  • 字幕ばかりを見て実際に喋っている言葉を聞いていない

でした。

知らない単語やフレーズを覚えられない

私は、中国のドラマを一通り見終えたときにふと

グイさん
グイさん

あれ?ドラマの内容は覚えているけど、知らない単語やフレーズって何だったけな?

と思いました。振り返ってみると

私は、ドラマの途中でわからない単語やフレーズがあっても

何となく内容はわかるのでとりあえず飛ばしてどんどん先を見ていました。

つまり、

知らない単語やフレーズがあってもその場でメモしたり調べないと

  • 頭に残らない
  • 単語ノートに書き写せない

ので注意しましょう。

字幕を見ることに集中してしまう

中国のドラマやバラエティなどほとんどの番組は

字幕がついています

これは、中国の各地方で方言やなまりがあるために字幕が必ずついているのですが

中国語を勉強している人には注意です!

特に中国語初心者の頃は字幕を読むことで精いっぱいになってしまいます。

もちろん、字幕を見ることで勉強にもなるのですが、

  • リスニングをしっかり鍛えたい
  • リスニング能力を向上させたい

という人は字幕を見るだけでは全然勉強にならないので注意しましょう

動画を使った効果的な勉強法

中国語の動画を使った効果的な勉強方法はありますか?

グイさん
グイさん

動画をただ見るだけにならないよう工夫が必要だということがわかりましたので紹介します。

目的を決める

中国語の動画を見る前にまず目的を決めましょう!

目的を決める理由としては

動画を使って勉強しているとこんな悩みが出てくるからです

フレーズやリスニングを勉強するために動画を止めると全然動画が見れません・・・

私もフレーズやリスニングを勉強するために動画を見ると

動画を見たいというフラストレーションが溜まっていき

動画を見るのをやめてしまう

ということがよくありました。

でも

それでいいです!!

動画を使った勉強法のメリットとして

途中で止めてもまた途中から再開できるからです。

とはいえ、勉強をやめてしまっては元も子もないので

動画を使って勉強する前には、

目的を決めてから勉強すると、フラストレーションやストレスがたまらずに済みます

目的として具体的には3つ

  • 単語やフレーズを覚えることを意識してみる
  • リスニングの練習をしてみる
  • 勉強という概念を忘れてひたすら楽しみながら見る

目的によって動画の見方が大きく変わってきますし、

勉強の方向性も全く違うものになってきますので

必ず動画を見る前には目的を決めてから視聴すると効果的な勉強ができるのでおすすめです。

単語やフレーズを覚えることを意識してみる

動画を見る前に

今日は単語やフレーズを覚えるぞ!

という意識づけをしてから動画を見始めましょう。

そして、動画を見る上での注意点3つ

動画を見るときの注意点
  • 流し見をしないこと
  • 少しでもわからないところがあったら動画を止める
  • わからない単語を見つけた時点でメモをすること

流し見をしない

ドラマやバラエティなどを見ていると内容の方が気になってしまい

中国語の勉強をしているという意識が抜けがちになります。

一つ一つの場面や項目ごとに見るという意識をもって動画を見ましょう

知らない単語やフレーズ>動画の楽しさ

ですので優先順位を決めることが何より重要です。

動画を止めてメモする

動画の中には自分がわからない単語や知らないフレーズが必ず出てくると思いますので

動画を止める準備とメモをする準備をしておきましょう。

テレビを見ながらメモをする場合には、

リモコンと紙とペンを必ず自分のそばに置いておきましょう。

パソコンや携帯を見ながらメモをする場合にも同じです。

メモした単語やフレーズをあとで辞書で一気に調べてもいいですし、

その場で知りたい場合には辞書で調べたものを書いてから動画を進めてもいいと思います。

おすすめの勉強方法

私が実際にしていた方法は、

スマホで視聴

わからない単語やフレーズが出てきたらスクリーンショットを撮る

あとでスクリーンショットの画像を見ながら辞書で調べる

です。

私がこの方法をやっていた理由として、

スマホで視聴するメリットは持ち運びながら勉強できるからです。

テレビやパソコンを使っての動画の勉強は時間と場所がしっかりとれるときしかやっていませんでした。

さらにスマホだとわからない単語が出てきたらスクリーンショットができるので、

紙とペンを持つ必要もないですし、メモを取らなくても形に残るので便利です。

画像を見ながら、出先で辞書などを持参していない時には

携帯アプリなどの辞書を使いながら調べたりもできるので

私は断然スマホを使った中国語動画の勉強をおすすめします。

リスニングの練習を意識して動画を見る

中国のドラマやバラエティなどはほとんどの番組が

字幕付きです。

字幕を消す方法はないの?

という疑問を持つかもしれませんが、

私の経験上

字幕を消す方法を探して実践するよりも目を閉じて聞いた方が早い

という結果になりました。

字幕を消す方法として

動画をアップロード→編集

という方法がありますが、

この作業だけでも軽く1,2時間とられてしまいます。

私はこの作業をしている時間のほうがもったいないという結論に達しました(笑)

動画を見ている以上、字幕を見てしまうことは仕方がありません。

ですので、具体的に動画を使ってリスニングを練習する方法を2つ紹介します

おすすめの勉強方法

1 まずは動画をすべて視聴する(ドラマなら1話、バラエティならコーナーごとに)

  もう一回再生するときに目を閉じて聞くことに全集中

2 サムネイルやタイトルでどんな動画か予想する

  目を閉じて動画を再生し、どんな動画なのかを頭で想像する(どんなことをしているの か、どんな風景なのか)

  もう一回再生するときには目を開けて自分の想像したものと答え合わせする

楽しみながら見る

フレーズを覚えたり、リスニングを意識して勉強すると段々疲れてきます

ですので、ときには

何も考えず楽しみながら動画を見ましょう!!

動画を見る前に目的を決めないでただ見るというのはおすすめしませんが、

楽しみながら見るという目的をもって動画を見ることは賛成です。

その方が私の経験上、動画を見終わった後に、

  • 勉強してない・・・
  • 単語とかフレーズ覚えてない・・・

という罪悪感にさいなまれることがないからです。

「疲れたからもう勉強しない!」といって動画を見るのをやめてしまうよりかは

動画を見た方が少なからず勉強になります。

楽しんで中国語の動画を見ていても

  • リスニングの力が自然についている
  • 中国語を聞きなれる
  • 字幕を見るスピードがだんだん速くなる

というメリットがあります。

ですので、勉強を意識して動画を見るのも大事なのですが、

中国語に慣れる量を増やすなら

動画をたくさん見た方が勉強になる場合もあります。

あなたの勉強方針に合った勉強方法を選択してみましょう。

諸葛亮先生
諸葛亮先生

動画を使った勉強は正しい方法でやれば効果は倍増ですぞ!

中国語動画のおすすめのジャンル

おすすめのジャンルやおすすめしないジャンル等はありますか?

私が中国語の動画を見て勉強した経験としておすすめできるジャンルは

おすすめジャンル
  • 日常生活を描いたドラマ、映画
  • バラエティ番組全般
  • 日本語を教える動画
  • ニュース

です。

一方であまり勉強にならなかった、おすすめできないジャンルは

おすすめしないジャンル
  • SFや歴史のドラマ、映画
  • 歌番組
  • 個人が投稿している動画

ドラマ、映画

日常生活を描いたドラマといってもジャンルが一杯あると思うのですが

私がおすすめするのは

歴史やSF以外のドラマ、映画

です。

理由としては、

  • 歴史ものはセリフが難しい
  • SFは非日常の言葉(魔貫光殺砲やミレニアムファルコン)などが出てくる

からです。

見ていて面白いものはたくさんあるのですが、

自分の中国語の勉強になっているかと言われれば

うーん・・・

という感じでした。

私がおすすめするのは、日常生活を描いたドラマや映画です。

日常生活と言っても多くのジャンルがあると思うのですが、

具体的には恋愛系家族系がおすすめです。

私個人的にはサスペンス系が好きなので推理ものをたくさん見ていました。

ドラマや映画を見て勉強になる点としては

日常生活で使う中国語や現在使われている中国語が勉強できる点

です。

気に入ったセリフがあれば覚えて使ってみるのも楽しいですよね😁

バラエティ番組

ドラマや映画に比べると難易度は比較的簡単だと思います。

バラエティ番組を見る利点として

  • どんな場面かすぐわかる
  • 時間が短い

という点が挙げられると思います。

ちょっと隙間時間に見ようかな😏

というときにはバラエティ番組がおすすめです

ただ、私個人的には中国語動画を使った勉強に歌番組はあまりおすすめしません

今流行りの歌や昔の歌を聞けるのはいいのですが、

リスニングの練習になるか、フレーズを覚えられるかと言われれば

私の経験としてあまり勉強にはならなかった印象です。

ニュース

ニュースを見て勉強になるものとしては

  • 中国の情勢がわかる
  • 発音が標準なので発音の参考になる

という点があります。

中国の時事を知る知識と、ニュースで出てくる単語を覚えるにはうってつけのジャンルだと思います。

ただ、ニュースを見て「面白い!」という人はあまりいないと思うので

長時間の勉強には向いていないと思います

眠くなります(笑)

個人投稿の動画

ビリビリやYouTubeなどの個人で投稿している動画の中では

日本語の勉強を紹介している動画

がおすすめです。

理由としては、

  • 日本語を中国語で説明するいい練習になる
  • 通訳するときの参考になる

からです。

私達日本人は感覚的に日本語を覚えていますが、いざ日本語を説明するとなると

説明できない場合が多々あります。

例えば、

「忖度する」「やばい」などです。

日本語で説明できない言葉は中国語で絶対に説明できません。

ですので、日本語の勉強を紹介している動画を見ると日本語を勉強するいい機会にもなります。

一方で、個人投稿の動画は当たりはずれがありますので、

  • 方言やなまりが強い人の動画
  • スゴ技やサプライズ動画

などは見ていて面白いのですが、中国語の勉強になるかと言えば

うーん・・・

というところがありますので、

個人投稿の動画は

時間があるときで、楽しみながら動画を見ると決めて見るのがおすすめです

諸葛亮先生
諸葛亮先生

動画を見て、「この言葉、私でも使えそう!」「この言葉今度使ってみたい!」と感じることが重要ですぞ。

まとめ

  • 中国語の動画を見て身につくこと
    • 会話で使うリスニング力
    • 実際に使う単語・フレーズ
    • 中国語が楽しくなる
  • 中国語動画を使った勉強法
    • 目的を決めてから動画を見る(ただ見るだけということをしない)
    • 単語やフレーズを意識して見る
    • リスニングを意識して見る(聞く)
  • おすすめ動画ジャンル
    • 日常生活に関するドラマ、映画
    • バラエティ番組
    • ニュース
  • 自分が今後使ってみたい、使えそうと感じながら見ることが大事

コメント

タイトルとURLをコピーしました